40代後半からの食生活改善日記 à Paris

不耐性により、牛乳・卵・小麦粉なしの生活。

小麦粉製品と乳製品を3週間抜いてみる方法

カゼイン不耐性に関しての情報をネット上で

探してもあまり見つからなくて。

そんな時、前に読んだことある記事を再び

目にしました。

グルテンとカゼインによる不調などに関して

さらっと上手くまとめてある記事だと思います。

 

www.businessinsider.jp

 

ここで紹介されている話によると、

グルテン(小麦のたんぱく質)とカゼイン

(乳製品のたんぱく質)はたんぱく質の構造が

一部似ているため…(中略)どちらか一方を

抜くよりも、まとめて両方抜くほうが

高い効果が望める。

ということです。

詳しくは、リンク先の記事を読んでみてください。

 

不耐性の検査をしない場合は、3週間程度と

期限付きで、「小麦」と「乳製品」を除去して

みるのも良いかもしれませんね。

それくらいの期間なら、栄養失調で体調を

崩すということも無いだろうし、

それで体調の改善が見られれば儲けもの。

 

不耐性の検査をする場合でも、検査自体の

信憑性がまだはっきりしないという点からも、

気になる食品は一時的に除去して自分自身で

確かめることを、一つずつやっていくことが、

一番確かな方法のように思えます。

 

リンク先記事には "3週間和食中心に" と

ありますが、「うどん」や「お好み焼き」は

和食でも小麦粉主体だし、細かいことを言うなら

「そば」も十割蕎麦でなければ小麦が入って

いますから、和食と言えども注意が必要です。

カゼインは、牛乳・ヨーグルト・チーズの類

を避ければ良いので、和食に混入することは

少ないと思いますけど。

 

ところで、日本在住の場合はコンビニでおにぎり

が手軽に買えるから、小麦や乳製品を抜いても、

外出時に

大きく困ることは少ないかもしれません。

フランスの場合、サンドイッチやヴィエノワズリー

(クロワッサン等)が外出時に手軽に買える食事

なので、困るんですよね…。

 

リンク先の記事に、

若いうちは体内に溜まった毒素も少なく、毒素を排泄する力も十分ある。だからグルテンを含む食品を食べても大丈夫、と高をくくっていると、そのツケは40代以降に不調として回ってくる。

とあります。

私がまさにこれだったのだと思います…。

30歳頃からフランスに来て、パン、パスタ、

乳製品を沢山摂取する生活になり。

その頃から体調がさらに悪化していった

ように思います。

そこに加齢も加わり、腸の負担が増えすぎた

のかも。。。

高を括っていたわけでは無くて、

単に知らなかっただけなんですけどね。😅

 

私は毎食の食事内容を毎日、1週間の一覧表に

書き込み、便の様子や体調の変化もそこに

書いています。

うっかり不耐性のある食品などを食べて

しまった場合も、それを食べるとどうなるか?

の実験だと思っているので、食べたことへの

罪悪感は持たず、むしろその時は存分に

味わって食べ(笑)、食べたことによる反応を

知る機会にして、その後の体調観察をして

メモしてます。

 

3週間抜く!と決めても、ガッツリそれを

守る必要も無いと思います。

(ちゃんと抜いてみたほうが、はっきりと

反応が確かめられるという利点はあると

思います。)

自分なりのやり方を見つけていくのが

一番ですね。😊