40代後半からの食生活改善日記 à Paris

不耐性により、牛乳・卵・小麦粉なしの生活。

おむすび権米衛(パリ店)のおむすび

パリ・オペラ界隈にある、おむすび専門店の

「おむすび権米衛」。

京子食品店から割と近いので、

前からとても気になっていました。

今回ちょうど、空腹の時に近くを通ったので

権米衛さんのおむすび、食べてみました。😄

 

お店の外観。
f:id:Yasukoo:20191018055627j:image


おむすびの様子。
f:id:Yasukoo:20191018055703j:image

上の段に、白米&海苔の一般的なおむすびが。

下の段には玄米おむすびもあります。

 

一つ買って娘と半分こしようと思い、

二人が食べられる白米サーモン(2,60€)を選択。

 

日本のお店だろうからと思って店員さんに

日本語で注文したところ…

フランス語で返されて…😮?

顔は日本人ぽいけど、アジア出身の店員さんでした!

(おにぎりの棚で隠れて見えなかったけど、

胸にはちゃんとカタカナ名のネームバッジを

付けておられました。😅)

 

ここのおにぎりも、

9区のフランスおにぎり店「ONIGIRIZ」と同じく

大きいタイプ。

f:id:Yasukoo:20191018055727j:image

普通の日本のコンビニおにぎりの1.5倍くらいのサイズ!

このお店の近くにある他のお店

(パン屋さんの「Aki」や「十時や」)

では日本のコンビニおにぎりサイズのおにぎりが

売られていて、ほぼ同じ値段なので、

おむすび権米衛のほうが割安ですね。

 

包を開けると…
f:id:Yasukoo:20191018055742j:image

まだ温かいおむすび!😄♥️

ふんわりと握ってあります。

 

お米の味は、ONIGIRIZよりは美味しいのですが、

フランスで食べるのだからこんなもんかな、

という感じでした。

 

中の鮭も、私が近所のスーパーで買って焼いた鮭と

同じ味。

つまり魚自体の鮮度などはとても良いのですが、

ヨーロッパの鮭を焼いたままだと、

なんというか、味が脂っこいというか。

 

私は家で鮭おにぎりを作る時は、

焼いてほぐした鮭に塩と醤油を混ぜて

鮭フレークを作ってるんですが、

醤油の風味が脂っこさをうまく緩和してくれる

ように感じます。

 

でも、お腹が空いていた時に温かいおむすび。😄

おいしくいただきました。♥️

また別の味のも食べてみたいです。

 

この投稿のためにさっき権米衛を調べたら、

関東にあるチェーン店なんですね。

知りませんでした。

パリ店も、お米は日本から運んでいるとか。

それにしては、お米の風味がもう一歩な感じが…

(お米を日本から運んでいるとか言わないほうが

いいんじゃないかと…)

 

このお店がある場所は、

近くに他にもおにぎりを売っているお店が

ある場所なので、

もっと他の区にも出店してもらえたら、

おにぎりを食べられるスポットが増えて

私も娘も嬉しいのですが。

パリのおにぎりブームができるだけ長く続く

ことを願います。🙏

 

OMUSUBI GONBEI

住所 : 27 rue des Petits Champs 75001 Paris

11:00-21:00(週7日営業・不定休)

 

2019年10月10日 閃輝暗点と胃弱と低血圧

数日前に、毎月のミネラル注射のために

ホームドクターの所に行きました。

先日の検査(ピロリ菌と、他の血液検査)の

結果を見せると、どれも大丈夫でした。

 

最近、低血圧か貧血と思われる症状が出て

いることや、閃輝暗点(せんきあんてん)

と思われる症状も出たことを話しました。

 

閃輝暗点(せんきあんてん)は、目の前に

チカチカした模様などが見える症状で、

その後で片頭痛が出ることがよくあると

前にネットで調べた時に知りました。

片頭痛オーラとも呼ばれるそうです。

 

人によっていろんな見え方があるようですが、

私の場合はこんな感じの白黒の動く模様が

見えます。

f:id:Yasukoo:20191010054505j:image

(ネットでお借りした画像です。)

 

最初になったのは6〜7年ほど前かな。

今回が多分3回目くらいだから、頻度は低いです。

私は毎回、この後に片頭痛は起きず、

しんどい以外の特別な症状はないです。

 

ネットの情報では、

片頭痛が出ない閃輝暗点で片目だけ見える場合は

目の問題(眼科)、

片頭痛が出ない閃輝暗点で、しびれや麻痺、

喋れない歩けない等の問題がある場合は

脳の重い病気の可能性があるので急いで病院へ

ということでした。

 

私は、低血圧か貧血と思われる症状があることから、

頭の血圧か血流の問題だろうと思い、

数日後に予約を入れていたこともあるので

特に何もせず、診察日にドクターに話して

みました。

 

ドクターには、

特に問題は無い、たぶん血圧でしょう、

次に起きたら報告して下さい、と言われました。

 

それから血圧の話になり。

胃が悪いから血圧にも問題が生じているのだとか。

確かに先月、体がしんどくなってきた時に

(ピロリ菌検査のため)胃薬を一時中止し、

いろんなものが食べられなくなり、

さらに胃が悪くなっていき…

そのうちに低血圧の症状が出てきたのでした。

 

私の閃輝暗点は、やはり思ったとおり、問題無い

タイプのようです。(ホッ😅👍)

 

もともと低血圧になりやすいので、むくみ防止の

ギュッとしたハイソックスを毎日履いている

のですが、にも関わらず、低血圧。

最近ずっと、ストレスから睡眠のリズムが

乱れていることや、食事がちゃんと摂れなかった

ことが原因かも。

 

胃を保護するための薬を処方されました。

ジェル状の薬なんですが、固めのジャムというか

餡みたいな固さで、飲む時に喉に張り付くし、

薬によくある偽イチゴ味(カキ氷のイチゴシロップ

みたいな)で…

できれば無香料か、せめてオレンジくらいに

しておいて欲しかった!😱

1日2〜3回と言われているのに、気が付けば

1日1回しか飲んでない…😅

豆乳デザート(チョコ味) dessert au soja, au chocolat

ここ一ヶ月以上、ほぼ毎朝、このチョコ味の

豆乳デザートを

そば粉のクラッカーに塗って食べてます。

f:id:Yasukoo:20190912213825j:image

この手の商品では Sojasun というメーカーが

有名ですが、

その他のメーカーやBioの商品、

スーパーの自社商品など、色々あります。

(写真はカルフールのBioの商品。)

 

ヨーグルトよりもあっさりしているから、

私は昔からたまに、Sojasunの商品を買って

いました。

私は日本の豆乳食品は食べたことが無いので

比較できないんですが…、

フランスの豆乳食品は少し青臭さや

ごくわずかな苦味を感じるように私は感じます。

チョコ味の商品はそれをうまくカバーして

くれていて、なかなか良いです。

他の豆乳食品が苦手な人でも、チョコ味のは

食べやすいと思います。

 

最近はラクトースフリー食品の人気からか、

こうしてスーパーの自社ブランドでも商品化

されていて、購入時の選択肢が広がりました。😊

 

こんな感じでクラッカーに塗って食べてます。

f:id:Yasukoo:20190912213806j:image

ちょっと多めに塗ると美味しいです。😄

 

カカオの味と、そば粉のクラッカーと、

時々舌に当たる塩粒が、ちょうど良いバランス。

 

クラッカー5〜6枚と、この豆乳デザート1個が

私の朝食です。

 

消化も割と良いのか、検査前に胃薬を止めて

胃がしんどかった時にも

このチョコ味の豆乳デザートと

そば粉のクラッカーは特に負担なく食べる

ことができました。


f:id:Yasukoo:20190912213841j:image

原材料名:Ingrédients :

豆乳77%(水、大豆5.7%)Jus de soja 77%(eau, graines de soja 5,7%),

きび砂糖 sucre de canne,

チョコレート3%(カカオマス、砂糖、カカオバター、バニラパウダー)chocolat 3%(pâte de cacao, sucre, beurre de cacao, poudre de vanille),

カカオ粉末3% cacao maigre en poudre 3%,

コーンスターチ amidon de maïs,

増粘剤:カラギーナン、塩 épaississant : carraghénanes, sel.

(☆ナッツ類を使用する施設で製造されています。Peut contenir des traces de fruits à coque.)

 

 

 

 

2019年10月2日 9月の体調不良とピロリ菌検査

先月は体調を少し崩していました。

8月末から夏の疲れが出始めていたんですが、

9月は風邪気味が続いたり胃腸が調子悪く

なったりして、最近ようやく回復してきて

いるところです。

 

9月から娘が中学に進学したことで、

私の生活も変化し、進学によるストレスやら

何やらあって…。

お昼ごはんを給食ではなく家で食べることに

したことや、宿題が急に増えたこと等など、

確かにストレス溜まってました。

 

9月のはじめ頃に風邪気味になり、

胃が悪くなっていたところ

B医師にピロリ菌検査を言い渡されて。

前に一度ピロリ菌がいて除菌したことや、

去年あたりに再検査して再発していなかった

こと等を話したのですが、

検査しましょうと言われて、

同時にいつもより強い胃薬を処方されました。

 

しかし、検査前には胃薬を2週間ほどストップ

しなければならず。。。

夏の疲れで体力や抵抗力や消化能力が

落ちて

いる時に胃薬を止めたので、

食事がなかなか食べられなくなって

いました。

胃酸が上がってきてケホケホと咳が出るし、

胃もたれがすごかったです。

それで、豆腐や白米程度の軽い食事を

続けていました。

普通のお味噌汁では塩分が強すぎるのか、

飲んだ後に胃酸が上がってきてました。

そんな感じで、

何かしら食べるとしんどくなるので、

むしろ食事を抜くほうが楽な感じでした。

 

それで体が弱っていたのですが、

検査も終わり、胃薬を再開して一週間ほど

経ちますが、ようやく胃が以前の状態に

近づきつつあります。

(胃薬は結局、自己判断で以前のままにする

ことにして、強めの薬はまだ飲んでいません。

それより食事内容を軽くすることに。)

 

ピロリ菌の検査結果は、ネガティブでした。

そんな気がしてました。

菌云々ではなくて、疲れが原因で

私の胃の能力と食事内容が合わなくなって

いたから、いつもの胃薬の量では足りなく

なっていたのだろうと自分では思っています。

 

今回、久々に胃薬を止めてみて、自分の胃の

能力低下を思い知らされました。

毎日胃薬を飲まなければ普通の食事ができない状態

になってしまっているなあと。。。

なので、しばらくは軽めの食事内容にして

様子を見てみようと思い、

強めの薬は使わないでおくことに。

(自己判断です。)

 

9月の初めから、プロバイオティクスの種類を

B医師の指示で変えたので、その影響で胃腸が

改善してくれたらいいのですが、今のところ、

特に変化は感じません。

少しずつでも良い変化が出てくることを期待

しつつ、軽めの食事で、食べられる範囲で

いろいろ食べていこうと思います。

 

2019年9月9日 お腹がゴロゴロする日々

夏が過ぎていく、この頃。

朝は15度ほどで、すっかり肌寒くなって

しまいました。。。

 

そんな気候の変化のせいかどうか、

先週から少し風邪気味?が続いていて。

微熱や倦怠感があります。

そんなベースがあるからか、お腹の調子も

ちょっとしたことで狂いがちです。

B医師の指示で先月からプロビオディクスを

減らしているのも何か関係があるのか、

無いのか。

 

具体的には、お腹が張ったりゴロゴロ音が

しやすくなっています。

そして、突然下痢気味になったり、

柔らかめの便が続いたり。

 

風邪なの?どうなの?と思うものの、

決定的な風邪的症状も無いので、

用心したり、ビタミン剤を飲んでみるくらいです。

(そのビタミンCが発泡性なのも、腸に悪い

のだと思います。😣)

 

肌寒いので、コック・オー・ヴァンを作って

食べたら、半日後に水道の蛇口をひねったみたいな

みごとな下痢!

痛みはありませんでしたけど。

 

とろみ付に普通の小麦粉を大さじ2ほど入れたけど、

その程度でこんな症状は出ないでしょう…と

考えてみたら。

思い当たることが!

 

玉ねぎ1玉と、にんにく1欠片を入れたのでした。

………😥

 

玉ねぎも、にんにくも、不耐症のほうではなく

B医師の食事療法(腸を回復させる)のほうで

避けるように言われているのです。

煮込んだ後で、玉ねぎはザルにあげてギュッと

潰して汁を鍋に戻し、本体は捨てました。

ニンニクは半分しか残ってなかったので、それは

捨てたのですが、残りは溶けたのだと思います。

そんなわけで、塊を食べたわけではないけれど、

溶けたものがソースに入っていました。

それが6時間後くらいに、そんなに見事に

反応に出るとは思いもしませんでした。

 

体調の良い時であれば、そこまでの反応では

無かったかもしれないけれど、体調がイマイチ

だから、ひどい反応が出たのかも。

とにかく、家にいる時で良かったです。😅

 

最近また時々ワインを飲んでるのも、腸には

良くないんだろうなと思っています。

(B先生には強いアルコールや炭酸は

飲まないように言われているだけです。)

ワインを続けて飲むと、私の場合、お腹が

ゴロゴロ音を立てたりガスが出たりしやすい

ようです。

お酒をスパッと止めたほうが良いんでしょうけど、

グラス1杯だし…と思ってつい、時々飲んで

います。

娘の進学があって、ストレスも溜まってたん

です。😆

でも、自分の腸も労ってあげないとね。

 

あ、前に書いた二の腕のブツブツですが。

あれから減ったままです。

やはり何か食べ物の影響なのかな。

それと、体重も、あれからまた1kg近く減りました。

これは料理をきちんと作る気力が無くて

食事内容が減っているせいでもあるので、

体重が減りすぎないように気をつけようと

思います。

 

 

2019年8月20日 増えた体重が減りつつあることと、二の腕の話

バカンスでブルターニュ地方に2週間行っていた頃

から体重が少し増えたことを、前に書きました

下痢続きで少し体重が落ちていた頃(春頃)

から比べると、この夏に2,5kgほど太った、

ということです。

 

7月末から普通の生活(制限食)に少しずつ戻し、

再開していたバターをあまり食べないようにし、

全体的に食べる量が多くなりすぎていたのを

普通に戻し、

なるべく歩くように努力し、

夕食後の間食をなるべくしないようにしたら、

1kg減ってそのままキープしてます。

 

審美的な見方以外の理由で痩せる必要は無いので、

このままの体重でキープできたらokかな。

(足が細くなりたいとか、そういうのは置いといて。😅)

 

ところで。

二の腕に小さなニキビのようなブツブツが

昔からよくできていたのが、40代になって

かなりなくなっていたんです。

年齢的な変化かな?くらいで放置してたんですが。

夏の間にまたブツブツが!😱

うわ〜〜〜😫😫😫

と思ってたんですけど、

今日見てみたら、ほとんど無くなっていて、

以前のほぼ無い状態に戻ってました。

 

詳しいことは分かりませんが、

このブツブツ、食事内容と関係あるのかも?

とちょっと思いました。

 

 

グルテンフリーの田舎パン Pain Campagnard sans gluten

f:id:Yasukoo:20190818005555j:image

グルテンフリーの田舎パン!

スーパー Carrefour のアレルギー対応食コーナーで

3€ちょっとで買いました。

ビオでは無いです。

 

「小麦不使用、ラクトースフリー、

保存料不使用」

「そば粉入り」

とパッケージ表にあります。

 

これをバカンスでブルターニュに行ってた間に

田舎の大きなスーパーで見つけて、食べてました。

(田舎のスーパーはとても大きくて、

グルテンフリーの棚もパリとは比べ物に

ならない品揃えの良さ!でした。😄)

 

以前買ったことがある、

シリアル入りのグルテンフリー食パン

同じメーカー(Schär)。

しっかりした田舎パンなので、カリッとトースト

したら美味しいです。😊

f:id:Yasukoo:20190818005540j:image

一枚のサイズは14×9cm、厚さ1.5cmで、

5枚入り。

味はやっぱり、小麦粉の田舎パンに比べると

あっさりしてます。

でも、食感や弾力は、まさしくパン!

 

パッケージ写真のように、トーストに、

ジャムだけでなくいろんな物をのせて食べたら

美味しいだろうなと思います。

トーストせずに、ハムなど挟んだだけで

サンドイッチにしても美味しいと思います。

 

今日は、娘がおやつに一枚食べてました。

半分に切ってトーストし、熱いうちに板チョコを

挟むと、熱で溶けていい感じになります。😄

 

このパンも賞味期限が長くて、2ヶ月先に

なってます。

保存料は使われて無いようですが、脱酸素剤が

袋に付いているので賞味期限が長くできるみたい

ですね。

グルテンフリーの美味しいパンを売ってる

パン屋さんが近くに無いので、長期保存できる

柔らかいパンは、ありがたいです。

 

今回も、原材料が、長っ!!😵f:id:Yasukoo:20190818005613j:image

原材料: Ingrédients:

コーンスターチ amidon de maïs,

水 eau,

パン種14%(米粉、水)levain 14% (farine de riz, eau),

そば粉8% farine de sarrasin 8%,

米粉 farine de riz,

米シロップ sirop de riz,

食物繊維(サイリウム)fibre végétale (psyllium),

米でん粉 amidon de riz,

ひまわり油 huile de tournesol,

大豆プロテイン protéine de soja,

ソルガム粉2,1% farine de sorgho 2,1%,

増粘剤:épaississants: hydroxypropylméthylcellulose

イースト levure,

塩 sel,

砂糖 sucre.

 

大雑把に見て、

トウモロコシでん粉、そば粉、米粉で

作られたパンってことのようですね。

 

見慣れない「psyllium(サイリウム)」というのは

オオバコ属の植物の種子で、生薬だそうです。

工場生産の際に増粘剤や安定剤として

使用されるのだとか。

 

「hydroxypropylméthylcellulose」は

主に増粘剤や乳化剤などとして使われている

食品添加物だそうですが、

あまり危険性は無いようです。

摂取しすぎたら腹部の問題(下痢など)が

生じる可能性があるとか。

でも毎日じゃないし、たまに少し食べるぶんには

問題無いでしょう。